ラベル

2016年5月20日金曜日

立ち仕事用 折りたたみテーブル

またも折りたたみテーブルを作ってみた。
前回、折りたたみテーブルを作った時に余分に作っていた部品があったので、それを活用してみた。

今度は、立ち仕事に合わせた高さに設定している。
高さは88cm程度。 中央と天板の下に直径15mmの棒も用意してみた。 (100円ショップの15mm棒を利用)

ここにS字フックをかけて物や袋をつることができるし、タオルをぶら下げる事もできる。

使用目的は、とりあえずフリーマーケットなどのイベントで使うレジテーブルといったところか・・・。

立ち上がった縁をつけたので、細かい物や転がる物(ペンとか)を置いても、下に落ちないで済む。 野外で使うときは、便利だと思う。

自宅では、天板にまな板でものせれば、仮設的に台所でも使えそうではある。(その場合はこの色は無いし、塗装もウレタン系で防水もしっかりしないと。)

ほぼ杉で作ったので、かなり軽くていい感じ。 非力な女性や他に荷物を持っているときでも楽に運べそうだ。

木製の背の高い折り畳みテーブル


畳んだ状態はこんな感じ

試しに15インチのノートパソコンを置いてみた

人が横に立つとこんな感じ。 腰の高さでいい感じ。
でも、実際に野外で使うのは液晶が見えにくくて無理がありそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿