廃校した中学校の備品オークションがあったので、そこで黒板を購入した。
購入はしたが、そのままではあまりにも学校ぽいので使い道にも困る。
ということで、木で額縁を付け看板にできるようにしてみた。
黒板自体は1ミリ程度の鉄板で出来ている。
鉄板なので磁石がひっつくのはとても便利だが、持ち運びでの手触りや、何かにぶつけたときのことを考えると、木で覆ってしまう方が良さそうだった。
あとは、学校の黒板独特の緑色をどうするかだった。 今は、塗っただけでなんでも黒板にできるという塗料
が売っているので、真っ黒の塗料を塗るかどうかを悩んだが、とりあえずそのままにしておいた。
![]() |
前後の脚をつなぐ部品に、ついでだから物を置ける部分を作ってみた |
![]() |
脚を折りたたんだ状態 厚み38ミリ程度に収まるようにしている |