ラベル

2013年2月2日土曜日

シンプルな9マスの飾り棚



シンプルというか普通というか・・・。

ちょっとした小物を置くことができる程度の奥行きの飾り棚を作った。

あまり奥行きを大きくすると各マスの中に影ができて飾っているものがキレイに見えない。

それと、作るときの材料代が高くなる(コッチの方が重要だったりして・・・)

ということで、こんな感じになった。

各マスのサイズは中央だけが少し幅が広くなっている。


左右はL版の写真が入る程度。 中央の列はポストカードが入るサイズにしてある。

壁への取り付け方は一般的な三角の金具で押しピンでぶら下げる感じ。
これは、杉板でかなり軽いし奥行きがないことで重い物は置けないと判断したのでこの方法を選択した。

この方法は簡単だけど、強度的にはかなり弱いし、押しピンでできた壁の穴が広がって壁も痛む。

市販品とか、フリーマーケットなんかで売っているのは全部これだと言ってもいい状態。 正直言ってモノによっては飾るモノの重さどころか、飾り棚自体の重さで壁から落ちそうなものもある。

本当に軽いものを飾る時と、落下してもケガをしないような場所に置くのだったらいいんだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿