今回は三つ折りタイプ。 基本的には前回同様の布張りのものにしている。(軽いし、材料も少なくて済む)
前回より背を高くする必要があったので、布張りの面積はそのままに裾の足の長さを長くしてみた。
デザインとしては、立っている女の人からはパーティションの向こうの天井と床がある程度見えること(これで、あまり部屋が狭く見えないと思う)。 椅子に座っている人からは、腰を曲げて前かがみになれば、中央の穴からパーティションの向こうに人がいることがわかるようにしている。
中央の穴を埋めたければ、板を寸法に切ってはめ込めばよし。当たりの部分もあるので、面倒なら両面テープで板を取り付ける事もできる。
上には出っ張りもつけたので、何かをぶら下げることもできるとも思う。
中央に穴があることで重心位置に手が入るから片手で持つことも可能。 引っかかりもあるので、文字入りプレートを後から作って埋めてもいいかもしれない。
布の張り替えをする場合は、内枠が4本のネジで止められているので、これを緩めると簡単に取り外すことができる。
ネジは、これぐらい緩めれば十分。 抜いてしまう必要はない。
布は内枠の木に両面テープとタッカー(大きなホッチキスみたいなやつ)で止めている。
マイナスのマイクロドライバーのようなものを使えばホッチキスの針を抜くことができるので布の色を変えたくなったり、汚れたり、たるんだ時は張り替えることもできるようにしている。
とりあえずは、横方向に伸縮性のある麻布を使って、かなり引っ張って止めた。 ピンと張っていて良い感じ。
まあ、布なので環境の変化である程度は変化するかもしれないが、こればかりは時間が経ってみないとなんとも言えない・・・。